父の日のプレゼントにおすすめの有田焼のぐい呑

父の日のプレゼントに、日本の伝統工芸品という選択

世界的に見ても父の日がある国は多いようです。日本やアメリカでは、6月の第3週が父の日ですが、毎年、何を贈ったら喜んでもらえるかと頭を悩ませていませんか?何十年も親子をやっていると、だんだんとネタもつきてきますよね。

実父だけでなく、義父へのプレゼントも用意しなくては!という方もいらっしゃるでしょう。

今回は、Takumi Japan広報隊長ウエムラが、父の日におすすめのプレゼントを、飲み物をテーマに3つ選んでご紹介します。

お酒好きなお父さん、お義父さんへ。有田焼のぐい呑を

もしお父さんが日本酒好きなら。真右エ門窯(有田焼)のぐい呑はいかがでしょう。

こちらは、焼成する際、釉薬の影響や火の加減などによって生じる変化により、作品に特有な色や模様が現れる“窯変”と呼ばれるタイプのもの。

天目型とミニの2種類あります。

いろいろな色、模様の作品があるので、選ぶのも楽しいと思います。毎年1つ違う色柄のものを選んで贈れば、コレクションにもなりますし、今年は何にしよう・・・と頭を悩ませずに済みますね。

ぜひ、Takumi Japanサイトで色柄をチェックしてみてください。

「天目型 ぐい呑」(上)「ミニぐい呑」(下) 有田焼

コーヒー好きなお父さん、お義父さんへ。笠間焼のカップ&ソーサーを

お酒は飲まないけど、コーヒーなら、というお父さんには、須藤茂夫さん(笠間焼)のカップ&ソーサーはいかがでしょう。

Takumi Japanでは、茶系、青系2タイプのカップ&ソーサーをお取り扱いしています。それぞれ、黒から茶、青から白のグラデーションが美しい作品で、カップとソーサーに葉模様があしらわれていてます。

笠間焼のカップ&ソーサー
「流葉紋カップ&ソーサー 茶」 笠間焼
笠間焼のカップ&ソーサー
「流葉紋カップ&ソーサー 青」 笠間焼

お茶好きなお父さん、お義父さんへ。南部鉄器の急須を

南部鉄器といえば鉄瓶が有名ですが、ポットや急須もあります。

鉄素材は保温だけではなく、保冷の効果も高いので、沸かした湯を移し替えながら飲んだり、お茶を淹れてゆっくりと楽しんだり、冷やしたお茶やお酒を入れて少しずつ飲むのにも適しています。

内側がホーロー加工されているため、鉄分は溶け出さないかわりに、サビなどの心配がいらず、内部を洗うこともできます。

5色から選べるので、ぜひご覧になってみてください。

南部鉄器の急須
「急須 南部形アラレ 0.4L 黒」 南部鉄器

飲み物も添えてプレゼント

ぐい呑なら日本酒を、カップ&ソーサーならコーヒーを、鉄の急須ならお茶を添えて贈るのもおすすめです。

贈られたものを使って過ごす時間も、きっとお父さんの心に残していただけると思いますよ。

プレゼント用の場合、ラッピングやメッセージカードのサービスもご用意しています。父の日に、ぜひ伝統工芸品のプレゼントを検討してみてください。

Takumi Japan
https://japantakumi.com/

記事一覧に戻る